人気ブログランキング | 話題のタグを見る

『聴覚障害者とは? ~.聴覚障害・ハンディキャップ・コミュニケーション・手話.~』

『聴覚障害者とは?
~.聴覚障害・ハンディキャップ・コミュニケーション・手話.~』





この情報には一般論的知識も含まれているが、
私がこの記事を初めて読んで、
特に興味を持ったのは、次の内容だった。



『第7節 「“聴覚障害者”のハンディキャップ」』
「障害の階層」についての説明があるが、聴覚障害を理解するには、極めて重要だと思う。三次障害にもなってくると、本人ですら、自覚がなくなってくるのではないだろうか。



『第15節 「手話の構造 ・・・ ①.音韻論」』
手話の単語は.三つの.音韻的な要素からなる.と考えられている。
 手の形(手形)、手の位置、手の運動.である。



『第16節 「手話の構造 ・・・ ②.形態論」』
手話は.また、語形が.豊富に変化する。



『第17節 「手話の構造 ・・・ ③.統語論」』
手話は、手や.指のみで.構成されているのではない。
 表情や.体の向き、口型も.使用される.(これらを.まとめて、「非手指要素」(non-manual signal)という)。
 これらは、文を構成する上で.重要な役割を担っている。



『第18節 「手話の構造 ・・・ ④.階層論」』






他に、手話のことについて知るうえで、参考になると思うのは、次の節だと思った。





『第19節 「手話の長所・短所」』




『第20節 「手話を.“否定的”.に捉える.聴覚障害者たち」』




こういう切り口もあるのか、と感心した。
見方は、人それぞれだが。





〔関連情報〕

『『聾教育の功罪 ~手話VS口話~』』
〔2015-01-14 18:30〕

by bunbun6610 | 2016-03-18 22:04 | 手話学習(手話を学ぶ前に)

ある障害者から見た世界


by bunbun6610