人気ブログランキング | 話題のタグを見る

補聴器を外した理由

Q社での就労後問題(日記から)

2011年1月7日(金)

当事者(聴覚障害者)の立場から見ればの話だが、
見えない障害とは、健聴者にとっては何と都合のいい
ものであろうか、と思う。

補聴器を外した理由は二つある。
仕事中、周囲の人の話し声ばかり聞こえているだけで、
自分はその内容がわからない(音だけしか聞こえない)。

その疎外感、孤独感に我慢を続けるだけで、
そのうちに耐えられなりそうだからだ。
そこに居るだけでも、苦しく、耐え難くなることが、
周囲の人にはわからない。
自分がなぜ、そんなに気にしては苦しむのかもわから
ないが。

もう一つは、補聴器に依存すれば、筆談などの合理的
配慮が全く得られなくなってしまうからだ。
何度も聞き返すということは、音声は聞こえていると
思われる。
そうすると健聴者は、聞き取れなかったら何度も言う
ようになる。
それが親切、理解だと思い込んでしまっている。
コミュニケーションとして30%も通じれば、その次も、
またその次もと、話しかけられ続ける。
そうして、自分には不得手な音声言語の世界へと
引きずり込まれてしまう。

そうすると、もう完全なコミュニケーションなどダメだ。
自分のコミュニケーション方法だけに引きこもっている
のかもしれないが、私はその見方には納得できない。

健聴者は親切のつもりで何度も言ってくれるつもり
なのだろうが、私の立場からは、何度聞いてもわから
ないとわかっているのに、我慢して聞き続けるのは
とても辛い。
それに応じれば、私は最終的にはわからなくても
「わかったふりをする」
昔のクセをまた出さざるをえなくなる。
なぜならば、人によっては、2度目に言う時は、
言い方も表情もきつくなるので、
なおさらなのである。

どちらの理由にしても、あまりひどい状況になって
しまうと、相手を殴ってやりたい、という衝動に駆られる
場合もあるのだ。
勿論、そんなことが出来るわけがない。
だから、ただ必至になって耐えるのみである。
残念ながら、そんな苦しみを健聴者に分かってもらう
のは無理だろう。
やはり、この苦しみは一生続くのだろう。
これが聴覚障害者の宿命なのだ。
by bunbun6610 | 2011-01-07 18:00 | C.キュービタス

ある障害者から見た世界


by bunbun6610